尾輪ですが、キットのパーツは細く華奢で、上手く組めたとしても必ずすぐに折れます。
そこでプラ爺的頑丈工作。
車輪に0.6mmドリルで穴をあけます。
キャスター角があるので横から見て垂直ではなく斜めにあけ、0.6mm真鍮線をぶち込みます。

上部にはRをつけてタイヤに沿わせます。

キットではこの金具部分を機体に接着するのですが、最後部にチラッと見えている棒状のものが早速折れてしまい使えません。
で、タイヤから延びている真鍮線を水平尾翼の裏側まで届く長さにし、そこに5mm角棒を8mmほどカットして0.6mmの穴をあけてベースを作り、そこにタイヤからの真鍮線を差し込んで固定しています。
(ベースを作らないと水平尾翼の上に穴が開いてしまいます。)
ついでに、スイングアーム部も真鍮線に接着して、付け根部分を機体に接着しています。
これでガッチリしっかりの尾輪ができました。
