細部を除いておおむね形になりました。
イメージ 1
まだボディー上下は接着していません。
なんともバランスのとれたかっこよさです。
イメージ 2
キットのキャタピラはフラットラバーですが、雪でも滑りにくいラバーシェブロンに取り換えました。
ドラのものを2コマ詰めてます。
石畳にも雪にも強いこのキャタは、実写でもかなり登場数が多いです。イメージ 3
機銃の左右の支柱は、雨除けのテントを張るための支柱です。
前に3本、後ろに4本付いています。
イメージ 4
この支柱が邪魔で機銃に干渉するので、後期型ターレットでは後部の支柱は4本とも水平に倒れます。
イメージ 5
ターレット内部は、まだ砲弾他が付いていません。
とりあえずタミヤの機銃(未塗装)を載せていますが、アスカに換装予定です。
イメージ 6
ハッチを開いた状態です。
今日のアングルでは見えませんが、ターレット後部の前から見て左のバラストにはエグレがあります。
このエグレは何のためなのか、これを組んでみてようやくわかりました。
機銃の弾倉が干渉しないようにエグレています。
おなじみの100発弾倉は干渉してしまうので、50発弾倉が装備されています。
後期型ではこれも改善されています。