ミニアートD7ドーザーの箸休めのつもりで始めたタミヤのこれ、以外に苦戦しました。
手抜き工事ですのでガン見禁止です。(汗)
無塗装で組むだけなら1時間足らずで組めますが、カーモデルは塗装しながら組まないといけません。
実車に黒塗りがあったかどうかなんて知りませんが、例の灰桜色というのが気に入らないので勝手に作りました。

黒塗りは難しくていつも苦労します。
帝国海軍の車として、ちょっと大きめな感じですが桜に錨を付けました。

シルバーもなかなかパッキーンと決まらず、結局クレオスのスーパーシルバーとか言うのを吹いています。
右ライトの下にコンパウンドが残ってます。(後で直します)
実は前から見て左側のボンネットに醜いあばたを作ってしまい、ここだけマスキングして黒を吹き直しています。

シートも組み説では黒ですが、つまらないので茶にしました。
ボンネット先端の豊田マークは、キットのパーツがダサいのでエバグり+アルミテープで作りました。

なかなかキュートな横顔です。
シルバーのラインとボンネット抑え金具、ホイールキャップはアルミテープです。
ホイールキャップ中央には赤字でトヨダのデカールを張るのですが、再塗装中マスキングテープにくっついて剥がれ全滅です。
軍用車だから地味でいいやと妥協しました。
幌は取り外しOKですのでオープンも楽しめます。
前席と後部席の間が長いのは、この間に折りたたみ式の補助席が2つ収納されているためです。
最後に関係者一同で集合写真。



ゼロ戦はニチモ1/35、白塗り親父は豊田喜一郎社長、陸王はおまけです。
では。