パーツに分けて組み立て中です。
まずシャーシー
クセが無いのですんなり歪まず組めますが、ウインチ部分のシャフトが短くて(白く見える部分)脱落してしまいますので回転をあきらめて瞬着で強制接着してます。

キャビンは内部を適当に塗装してガラスをはめました。
パーツの合いはよいほうです。

ガラスパーツは厚いので気になる人は塩ビなどで作りかえるとよいでしょう。
ドアガラスのパーツは閉め切りです。
私は開にしたかったので、三角窓部分を残してカットしました。
ガラスと天井の穴をマスキングして塗装します。
この段階では天井は未接着ですが、すっきりと収まります。

もちろんシャフトは0.5mm真鍮線を黒染めしてます。
ハンドルがあまりにガラスに付き過ぎて、シートからも遠いので修正してます。
続きは小ネタです。
今まで使っていたデジタルノギスは0.1mmまでしか測れず、しかもいい加減だったので(安物です)ビバホームで奮発しました。
2800円也ですが0.01mmまで測れます。

も一つ小ネタ。
パーツが飛ばないピンセット作りました。
一つはつる首ピンセットの先端に自転車の虫ゴムを付けただけですが、いい感じです。
もうひとつはプラ製の平ピンセットの先端にホームセンターで買った薄いゴムを万能接着剤で貼りつけました。


これもヘッドライトを付けたりする時便利です。
おためしあれ。