荷台をデティールアップしました。
幌を縛るロープかけの金具を0.4㎜真鍮線で追加、泥よけを追加しました。
イメージ 1
シャーシーにフロント、リアの足回りを付けました。
インスト通りの手順でなく、まずタイヤを組み、各アクスルを組んで充分接するまで待ちます。
タミヤ同様ポリキャップで脱着可能なタイヤを差し込みます。
リアのリーフスプリングはゆるゆるなので、接着剤が生乾きの状態でここまで組み、ガラスに載せて全輪接地させて乾燥させます。
イメージ 2
荷台を載せてみました。
後ろに見えるのは、以前タミヤベースでスクラッチしたオープンキャブタイプの同車です。
イメージ 3
いい感じです。
続く・・・。