ダイヤモンドTレッカーに手こずっております。

エンジンも場所があいまいですし、拘ってもしょうがないので、思いっきり外見重視シフトです。

なにしろ接着剤が効かないプラモは50年以上のプラモ人生で初めてです。
もう瞬着に硬化剤の無理付けで行きます。
俺をなめるなよ~、絶対に負けないからな~!

キャビン部も始めました。
青白い部分(ほんとは白)が瞬着です。
普通のキットの10倍は手間がかかります。
次は岸壁の続きですが、ここまで来ました。


最後はこれ、
アカデミーのNew M10用にようやく探しました。

Hobby Link という通販会社で見つけました。
ではでは See you !