昨日の失敗、リカバリーしました。
ウインチ、すでに組み上げてシャーシーにがっちりと接着してしまったのでパーツの加工は無理です。
組み付けたままウインチの前後を削り取り、1㎜プラ板を2枚張り合わせてブロックを作り、整形しました。
マニュアルも購入したので、形もキットの丸型ではなく台形のような感じにしました。

タンコグラッドのTMがこれです。
イエサブにもヴォークスにも無く、あきらめかけていましたが、念のために四谷仙波堂さんに問い合わせたところ「ございますよ」とのこと、早速通販で取り寄せました。

で、気になっていたことが一つクリアーになりました。
それは、このウインチ、モーターも付いてないので動力をエンジンから持ってこなければならないはずです。
TMを詳しく見ていたら案の定ウインチの後ろからトランスミッションにジョイントやシャフトでつながっていました。
「見えない所だから気が付かなかったことにすれば」・・・・との甘いささやきも聞こえましたが、分かってしまえば無視できないところなのでなんとかしなければなりません。
またまた宿題が増えてしまいました。
なんともトホホなキットでございます。
続く。