エンジン、無しでいいやと思っていたのですが、真横から見ると向こう側がすっこ抜けです。
で、ジャンクボックスから何かのエンジンの残骸を見つけて無理やりくっつけました。
ええ、ただ向こう側が見えなければいいのです。

実は、顔が気に入らなくて(ドアと前面、後面との隙間が気になって)前面を一度引っぺがしています。
床前部のダボを削り、ドアのヒンジパーツを削り取り、ドアとの隙間が最小になるように直しました。
その結果、ヒンジを伸ばしランナーでそれらしく付け、ドア上部と天井の隙間が目立つのでエバグリを貼っています。(天井はガラスを決めてから最後に接着します)
幌、骨が微妙なのでサイドの布面を巻いた状態にするには、荷台と完全に接着してしまわないとあまりに不安定です。
結局、補強のためこのようにサイドの布面と幌骨を接着して上部も接着しています。

これだと上に外すことができます。(ただし、構造的に荷台前面の平板とサイドの布面は上から隙間ができてしまいます)
気になる方は幌骨とサイドの布面をスクラッチするほかありません。

あっ、荷台前端のステップが曲がってます。(あとで直します)
幌を外すとイスが2列並んでいます。
前から見て荷台前端右側がドアになっておりこのステップに足をかけて乗り込みます。

左側はドアがありません。
このトラックがガントラクターなのは、砲兵と弾丸がいっしょに運べるようになっているからです。
続く・・・・。