各ブロックごと作業を進めます。
まずシャーシーです。
ランナーから切り離したときは多少の歪みがありますが、たちの悪いものではないので楽に修正できます。
パーツの合いも良いのですが、細かすぎます。
注意すべきは前後の板バネの付け方が微妙なので注意して組むことと、中央部のトランスファーケースをシャーシーに取り付ける部分がこれまた微妙です。
イメージ 1
前後車輪とも、取り付け部分がしっかりとできており、接着せずにはめたままの状態でもきっちりと落ちません。
イメージ 2
イメージ 3
屋根、フロント部、コクピットです。
合いは抜群で、ほとんど問題ありません。
イメージ 4
床と側面、後面は、合いは同じく素晴らしいのですが、接合部が微妙ですので接着剤半乾きのうちにここまで一気に組まないと隙間ができて後で泣くことになります。
イメージ 5
屋根と側面も、この写真では載せてあるだけなので上部に隙間が見えますが全く問題なさそうです。
ドア部の少し白い部分は、前回指摘した波打ちを修正した名残です。
薄いのでかなりな波打ってましたが、なんとか見れると思いますが、気になる方はプラ板で作り直してください。
イメージ 6
マタドールも同じ車種なのでシャーシー部は良く似ています。
というか、共通パーツも多いです。
この際なので、マタドールもやっつけてしまおうと考えています。
続く・・・