今年最後の製作になります。
たーさん主催の「リーマンコン」参加作品、なんとか、なんとか年内にけりを付けることが出来ました。
まず、M4後期型、マズルブレーキ付きです。
イメージ 1
まだアンテナが付いていませんが、とりあえず完成とさせていただきます。
イメージ 2
転輪をアカデミーに替えて以外は素組です。
イメージ 3
この作品は内部は空っぽで、イスラエルのスーパーシャーマンにフェンダー基部を足しただけです。
2台目はタスカ(現アスカ)のファイアーフライ・コンポジットフル・チークアーマーターレットです。
汚しが雑なので熟成期間に修正します。
イメージ 4
17ポンド砲のロングバレルがキュートです。
イメージ 5
砲塔内をシルバーに、運転席は空っぽです。(早くフィギュアーを作らにゃいかんです)
イメージ 6
最後はM32.3作目ですが流石にタスカのシルエットです・・・が、運転席周りがオミットされてるのが残念です。
(私のはアカデミーのM10などからコンバートしてます)
イメージ 7
最後期のディッシュホイール(お皿型)で決めてます(自衛隊のもこのホイールです)
イメージ 8
製作は面倒ですが、流石にタスカのシルエットです。
イメージ 9
砲塔状の内部再現はイタレリより詳細です。
過去作と並べてみます。
イメージ 10
左が初代、イタレリ素組、中央がイタレリ+ドラゴンボディー、右が今回のタスカです。
初代イタレリはM4後期型(前部ハッチが大型の斜めタイプ)で、実写で確認できません。
資料では、後期型のM32は作られなかったということです。
2台目はドラのボディーがほんの少し幅広で、A型ブームがちょっと細い以外はいい線いってます。
今作は,操縦席以外は素晴らしいと思います。、(あくまでプラ爺の判断ですが)
おまけは、ブロンコの17ポンドATG、ピットロード製は退役します。
イメージ 11
40年物のシボレートラクターはMAX製で、ゴムタイヤは今でも全く健在です。
焦って作ったので仕上げが雑です。
この後の熟成期に修正します。
イメージ 12
 
イメージ 13
これが本年最後の更新です。
ブロ友の皆様、どうかよいお年をお迎えください。
Be happy
See you new year !