塗装、デカール貼り完了。
このあと、汚して完成です。


今回、思いのほかうまくいったのは、後部デッキの丸星です。

最初無理かもと思いましたが、ダメもとでやってみました。


とりあえず貼り付け、ガッツリとソフターを塗って濡れたティッシュでしっかり押し付け。
乾燥後カッターの先の裏側で、ルーバーの筋をたどります。
そのあと再びソフターをガッツリ塗ります。
乾燥後艶消しスプレーで整えます。


ブロンコ37㎜ATG タイヤが曲がってますが、汚し後、固定します。
シールド裏の茶色い箱は、照準器のケースで、手前の茶色レバーは砲弾装填時に開け閉めするレバーです。

M5 3インチATG

最後はDUKW+105mm砲

ハンドルは実車では樹脂製だったので、センター以外プラのまま無塗装です。

フロントガラスは、前に倒し、サイド部も畳んでいます。
実車でもごついフレームが付いております。


続く・・・。