白ベンツ サフ吹き状態
イメージ 1
 
黒ベンツ・・1回目の塗装。
ニューコンプレッサーは快調です・・・・が、ハイパワーということは塗料の吹きだし量も多くなるという当然のことを忘れていました。
1瓶で充分だろうと思っていた塗料があっという間になくなりました。
細かいパーツは飛んでしまうし、吹きだし量・・強ければいいってもんじゃないということに気づかされました。
今度は調節して使います。
そんな意味でL5はやっぱり使いよいです。
エンジンとフロントガラスの間は、ボンネットが入るので梨地になっています。 
イメージ 2
 
さて、ミニアートの小ベンツですが、パーツの精度は素晴らしいものがあります。
このエンジンルーバー・・・ちょっとわかりづらいですがしっかり裏まで抜けてます。
ミニアートおそるべしです。
その分どうでもよいところまで細かいパーツがぎっしりなので、手抜き爺はパスします。
イメージ 3
 
件のラジエーターグリル、サフ吹きにも目詰まりしませんでした。
そして、誇り高いスリーポインテッドスター・・エッチングです。
切り出す時、円の上下にはみ出しがあるので上はパーツぎりぎりに、下はたっぷりはみ出しを残しておきます。
ベンツマークの下のラジエーターキャップは上部が円錐形にとがっていますので、上部を平らにして
0.3mmでドリルしてこの穴にベンツマークの下の出っ張りをはめて瞬着で取り付けました。
こうするとしっかり付きます。 てか、他に手がないと思います。
イメージ 4
 
あ~、カーモデルはほんと面倒です。