2台同時進行・・と言いつつ、やっぱり見たことないものを早く見たいもんです。
かなり複雑なフロントサスです。
これから作られる方、C32とC33は逆になってますのでご注意ください。

リアサスはもう少し進めないと全容が分かりません

各パーツごとに慎重に面取りしながら組んでいきます。
ボンネットは、左右でほんの0.数mm大きさに違いがあります
下の写真で手前側のほうがちょっと長いので、ラジエーターグリル側(フロント側)を面一に接着し、ボディー側を慎重に削って長さを合わせます。

シャーシーとドッキング、まだ載せただけです


どこぞのモデルショーで見た作例は、ドアとボディーに隙間があって、駄目かなと思っていたら、全く問題ありません。
作例が下手だったようです。

オペルアドミラルの時よりパーツの合いは断然進歩してます。
大まかなパーツは、この段階までほとんど隙間なく合います。

今後もベンツ320、パッカードなど、大いに期待が持てます。
タミヤも油断してると置いてきぼりを喰らいそうです。
すばらしいぞICM!
大ベンツの大きさを実感してください。

続く・・