イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

エアーフィックス1/72
最近飛行機がプチブームなので、10年近く前に買った物を製作しました。
Ju52とほぼ同時代なので、3発エンジンは当時流行だったのかもしれません。
エンジンナセル取り付けは、ステーの形、取り付け穴の位置がともにいい加減で、開いていない穴もあり、相当の忍耐力を要します。
極めつけはプロペラ。
ブレードの裏表が逆でしかもピッチが逆なので、根元から切り離して付け直しました。
おかげでエンジンが逆回転になってしまいました。(まあいいや)
こんなプロペラは、プラモ歴50年以上の私でも初めてです。
窓枠はアルミテープの細切りを使用し、リアタイヤシャフト、ピトーカンは折れたので真鍮線に変更しています
カラーはタミヤのTS30(シルバーリーフ)の缶スプレーで、他はいつもの適当仕上げです。
VWのコンバーチブルは、コンビニで買った1/72です。