関東風お雑煮と柿と大根のなますとぜんざい | 私のエッセイ〜備忘録〜

私のエッセイ〜備忘録〜

48歳の看護師です。日々の生活を文字にしています。
徒然なるままに日々の生活を記録したいと思います。

こんばんは。
お正月も2日ですね。
ベルは昨日で生後2ヶ月になりました。
すくすく育っています。

ということで、今朝は昨日と違う関東風のいたって普通のお雑煮を作りました。
{09030E1F-2F59-4085-96A9-923C81288335}
普段は、かつおの1番出汁を取るのですが、今年は昨日に大阪風雑煮を作ったので、今年は昆布とかつおのお出汁を取りました。
かつおの1番出汁の取り方

かつおと昆布の出汁の取り方

関東風雑煮なので具材は、ほうれん草、大根、人参、鶏肉、餅を入れました。椎茸とゆずは節約のため購入しておりません。
私はケチなので、うちは節約料理だと思います。


柿と大根のなますは、人参の代わりに柿を入れて甘酢で漬けたものです。

ぜんざいは、鍋にゆで小豆缶1缶に水100ccと塩小1/4を入れて火にかけて、
トースターで焼いた餅を入れたものです。


あとは、昨日の夕飯の残りのハンバーグつくねと蟹ミソの茶碗蒸し、こんにゃくの土佐煮です。






ベルくん
今日は疲れて、夢の中です。
{FAB61FB0-86B4-46ED-BF39-0AF9F29AB9B2}










お休みも、明日一日ですが、明日もよろしくお願い致します。明日は通常モードで、白菜のクリーム煮と唐揚げの予定です!



今日も一日、お疲れ様でした。