こんにちは。




今日テレビから流れてきたのは

しょうまの平昌での

演技でした。




https://youtu.be/bHY3FcNKzL8?si=Wu0yhqJ3UKv7xMY0



トゥーランドットは

彼がシニアに上がったシーズンにも

使われています。



その演技を生で見た時のことを

私は忘れません。



権利関係が不明な動画ですが…

https://youtu.be/GGeZzNOgYl4?si=SoXj7dD2d5i4LAPv




しょうまの三連続ジャンプ


アクセルから

オイラー(当時の名称はハーフループ)を

挟んでのフリップ


見ていて私はすごく好きです。



ジャンプとジャンプの間にほんの一瞬、

おそらくスケートをやらない人には

見えないかもしれませんが


一瞬、

足首を使って力を加え

次の一歩へと繋げていっています。


乗るべき位置に体重を乗せれていないと

そのように足首を使うことはできず


そのように足首を使えるからこそ

踏み切ることができますし


また、

ジャンプ以外のスケーティング動作も

そのように足首を使えないと、


連続させていく

ことはできません。



て、何言ってるかわけわかんないですよね…


ご興味ある方は是非スケート習ってみてね!



このジャパンオープンでの演技

最後スピンに入る時



観客たちは

私は


拍手したい衝動を

拍手し続けたい衝動を

抑えることはつゆほどもできず



もう、ずっとずーっと、ずうぅーっと

みな各自、

右の手のひらと左の手のひらを

激しく打ちつけ


ずっとずーっとみな、興奮のボルテージは

上がり続け


みんな手の平からは各自、血がダラダラ

流れていました嘘です。


でも、各自手のひらの皮めくれちゃっても

おかしくはなかったよな…



みんな,手のひらの皮結構丈夫

というお話でした。

うそうそ




しょうまが素晴らしいスケーターであることは

ほんとうです。






しょうまさん、ほんとにいろいろ

ありがとうございました。

なんか、泣きそうですよ‥



今後の益々のご活躍をお祈りしております。