今日は私が愛してやまない声優の1人・
古賀葵さんの誕生日です!
おめでとうございます!
古賀葵さんは1993年8月24日生まれ、乙女座のA型。
佐賀県出身で、所属事務所は81プロデュースとなっております。
幼少期に『おかあさんといっしょ』(NHK Eテレ)などの人形劇を好んで見ており「人形たちと仲良くなりたい」と思った事がきっかけで声優業界との出会いになったという古賀さん(但し当時は声優という存在を認識していませんでした)。
小学生に入ると『カードキャプターさくら』や『おジャ魔女どれみ』などのTVアニメに親しみ、小学3~4年生くらいの時に見ていたアニメ番組のアフレコ現場を紹介するコーナーを見て声優という職業を知り、興味を持つようになりました。
小学生から中学生の時期になるにつれて「まだアニメを見てるの?」という空気感で声優について興味がある事を言い出しづらい雰囲気があり、仲の良い友人にも打ち明けられずひた隠しにしながら過ごしていたそうです。
冗談で「声優になったら良いじゃん!」と言われる事がありましたが、そういう時は「なれないよ〜」と言いつつしっかり真に受けていたといい、「からかわれるかも」との理由から声優への夢は胸にしまって夢を聞かれると美容師やペットのトリマーなど周囲に合わせていたそうです。
周囲に言い出せなかった理由は引っ込み思案であったからであるといい、自分の意見を伝えるのがすごく苦手で学校でも人前での発表や音読が苦手だった自分を嫌だなと感じる一方、アニメのキャラクター達は色々な個性を持ち自由に生きている事をすごく羨ましく思ったそうで、声優になったらそれが体験できるではと思ったのもその道に憧れた理由の一つかもしれないと語っています。
中学生時代はソフトボール部に所属していましたがあまり上手ではなかったそうです。
高校3年生の進路を決める際に家族に打ち明けたものの職業としての声優にピンときていない両親に説明していたところ「東京へ行かせるのは不安」と言われ、高校卒業後は東京の声優養成所や専門学校に行きたいという思いもありましたが断念します。
列車で佐賀から代々木アニメーション学院福岡校声優タレント科に通い、2014年3月に卒業した後は単身上京し、81プロデュースの声優養成機関である81ACTOR'S STUDIOに入所します。
上京後は専門学校の友人とルームシェアして当時は全然仕事がなく、スポーツジムの受付やコールセンター、コンビニのアルバイトばかりしていたそうです。
2014年、ゲーム『封印勇者!マイン島と空の迷宮』で声優デビューし、 翌年の2015年4月から81プロデュースに所属と同時にX(旧:Twitter)アカウントを開設しました。
同年7月に『六花の勇者』第2話の女役でTVアニメ初出演、翌年の2016年には『少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん』のユミコ役でTVアニメ初レギュラー、2017年には『つうかあ』の宮田ゆり役で田中あいみさんとWでTVアニメ初主演を果たしました。
2019年、『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』の主人公・四宮かぐや役で脚光を浴び、同年に公開された実写映画版にも映画館スタッフの古賀葵役として実写映画初出演を果たしました。
2020年4月25日に自身がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組『羽多野渉と古賀葵 コエ×コエ』の放送が開始され、同年12月にはニュータイプアニメアワード2019 - 2020において声優賞(女性)、更に『かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』で四宮かぐやとしてキャラクター(女性)をそれぞれ受賞しました。