今日は私の愛してやまない声優の1人・
水樹奈々さんの誕生日です!

おめでとうございます!

早速プロフィールをご紹介しましょう。



水樹奈々さんは1980年1月21日生まれ、水瓶座のO型。

愛媛県新居浜市出身で、所属事務所はStarCrewとなっております。



5歳の頃から中学校を卒業するまで、歯科技工士の父の仕事場と両親が経営する自宅のカラオケ教室で演歌歌手の夢を託され、毎日休まず猛特訓を受けていたという水樹さん。

他にも音感を養うべくピアノやエレクトーンを歌手になった時にサインを求められても困らないように書道も学んでいました。

地元では「のど自慢大会荒らし」と呼ばれていた一方で優勝とは縁がなく、父の躾が厳しかった事から門限に5分遅れたと言われ物置に閉じ込められたり、友達の家を行き来する事もいい顔をされなかったそうです。

中学2年生の時に東京の芸能プロダクションから声が掛かり、「せとうちのど自慢10周年記念全国大会」に優勝しグランドチャンピオンになるという所属のための条件が出されましたが、翌年グランドチャンピオンが実現しました。

上京後は事務所のボイストレーナーの内弟子として生活する傍ら堀越高等学校芸能活動コース(現:総合TRAITコース)に入学し、高校2年生からは代々木アニメーション学院声優タレント科にも並行して通い、学業と両立させました。

1998年3月に代々木アニメーション学院声優タレント科と堀越高等学校芸能活動コースを卒業すると同時に、学業優秀・品行方正の卒業生10人に贈られる「堀越賞」を受賞しました(在学中ある教師が「芸能コースの生徒達は仕事で忙しいから」という理由で学業を軽んじている傾向を指摘した事に発奮し一時期学年トップの成績を収めた事もありました)。

この間には高校2年生の時に所属事務所が破産し、芸能事務所所属が在籍条件である堀越・総合TRAITコースからの退学の危機がありましたが、歌の師であるボイストレーナーが新たに事務所「産光ミュージック」を設立し、一時在籍する事で危機が回避されました。

その師からは5年半に渡りセクハラ紛いな事をされ、そして歌手デビューの半年後に内弟子関係を解消しました。


1998年2月26日発売のPlayStation用ゲーム『NOëL 〜La neige〜』の門倉千紗都役で声優デビューし、同年10月1日に放送開始した『時空探偵ゲンシクン』の大和ソラ役でTVアニメ初レギュラー出演を果たしました。

当初は歌手を目指して活動していましたが、結果として声優としてのデビューの方が早かったそうです。

そして2年後の2000年12月6日、シングル『想い』で歌手デビュー、2002年1月10日に放送開始された『七人のナナ』の鈴木ナナ役でTVアニメ初主演を飾りました(更に共演者である秋田まどか・浅木舞・中原麻衣・名塚佳織・福井裕佳梨・桃森すももと共に声優ユニットのnana×nanaを結成、OP主題歌「Success, success」を担当しました)。

因みに歌手デビュー以前の1993年、本名名義で「つがざくら」という別子銅山を偲んだ演歌をカセットで出しており(2010年2月20日に行われた全国ツアー「NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010」愛媛公演、2011年10月15日に行われた「アカガネマリンミュージックフェスティバル」、2016年4月17日に行われた愛媛県新居浜市の「NHKのど自慢」の放送終了後のアトラクション(いずれも新居浜市市民文化センターにて開催)で披露されました)、これ以前にも小学3年生の時に自主制作カセット『人形の涙/ふるさと太鼓』を出している経緯があります。

この頃には作品発の声優ユニットにも参加し、2001年には『シスター・プリンセス』の共演者である桑谷夏子・小林由美子・望月久代と共にPrits(プリッツ)を結成、以降はシングル3枚、アルバム1枚をリリースしました(アルバムではLINDBERGの「GAMBAらなくちゃね」をカバーしています)。

2002年4月5日からは文化放送で自身初の冠ラジオ番組『水樹奈々 スマイルギャング』が放送開始(アシスタントは水樹の後輩にあたる福圓美里)され、2021年5月30日放送回では放送1000回を突破し、文化放送A&Gゾーンに属する現役番組としてはこれが最長寿番組となっています(愛称「ヘッド」はこの番組が発信元です)。

2004年10月6日に自身が出演したTVアニメ『魔法少女リリカルなのは』OP主題歌である10枚目のシングル『innocent starter』がオリコン週間シングルチャートにおいて9位でランクインし、初めてオリコンチャートTOP10入りを果たしました。

2005年7月10日に第1回目のAnimelo Summer Liveとなる「Animelo Summer Live 2005 -THE BRIDGE-」(国立代々木競技場 第一体育館)に出演し、以降2014年まで毎年出演しました。

そして同年10月19日、12枚目のシングル『ETERNAL BLAZE』で10月25日付のオリコン週間シングルチャートにて初登場・2位となり、自己最高位記録を更新するほどの大ヒットを記録しました(シングル・アルバムを含めた声優単独名義の当時の最高位)。

更に文化放送のラジオ番組『FRIDAY SUPER COUNTDOWN 50』では、声優個人名義で初となる1位を獲得し、オリコンチャートの上位常連となりました。

2006年1月30日付のオリコン週間音楽DVDチャートで『NANA CLIPS 3』が1位(総合DVDチャートは3位、オリコンの主要チャートでの1位は声優として初)、アルバム『HYBRID UNIVERSE』がオリコン・週間アルバムチャートで3位を記録(当時の声優としての最高位タイ記録)しました。

2007年3月3日に発表された『第1回 声優アワード』で「Justice to Believe」で歌唱賞を受賞し、4月30日付のオリコン週間シングルチャートにて15枚目のシングル「SECRET AMBITION」で自身2度目となる初登場・2位を獲得、更に10月24日付のオリコン週間アルバムチャートで6枚目のアルバム『GREAT ACTIVITY』が初登場・2位を記録しました。

林原めぐみと自身が記録した声優の当時のアルバム最高位記録を更新され、シングル・アルバム・DVDで最高位保持者となりました。

2008年5月19日付のオリコン週間音楽DVDチャートで『NANA MIZUKI LIVE FORMULA at SAITAMA SUPER ARENA』が1位にランクイン、自身2度目の音楽DVDチャート首位を獲得(総合DVDチャートでは4位)、18枚目のシングル『Trickster』もオリコン週間シングルチャートで当時の自己最高タイの2位を獲得、累計売上では当時の自己最高を更新しました(同作はオリコン年間シングルチャートで100位に入り年間シングルチャートで初のTOP100入りを達成、日本レコード協会よりゴールドディスクの認定を受けました)。

そして19枚目のシングル『深愛』が2009年1月21日付のオリコンシングルデイリーチャートで1位を獲得し(週間では2位)、20枚目のシングル『夢幻』もオリコン週間シングルチャートにて通算10度目のTOP10入りを獲得(両作はオリコン年間チャートでも95位と99位を獲得、2年連続の年間シングルチャートTOP100入りを達成します)。

更に、7枚目のアルバム『ULTIMATE DIAMOND』が6月15日付のオリコン・週間アルバムチャートで週間1位を獲得(自己最高となる初動を記録)し、自身の持つアルバムチャート最高位記録が更新され、声優として初めて週間1位を獲得しました(同作はオリコン年間アルバムチャートにて85位を獲得し年間アルバムチャートで初のTOP100入りを達成しました)。

2009年に入ってからは活動面でも転換期となり、7月5日には声優としては初となる単独ドームコンサート「NANA MIZUKI LIVE DIAMOND 2009 supported by アニメロミックス」を西武ドームで開催し、2019年に至るまで野外球場を含めたスタジアムコンサートが恒例となります。

また、同年10月27日には『第60回NHK紅白歌合戦』の紅白デジタル応援隊に起用される事が発表し、11月23日には声優では史上初となる紅白への出場も発表され、2014年の第65回まで6年連続出場しました。

21枚目のシングル『PHANTOM MINDS』が2010年1月25日付のオリコン週間シングルチャートで1位を獲得した事により『ETERNAL BLAZE』など4作での週間2位の記録を更新、声優として初めてシングルチャートでの週間1位を獲得しました(声優によるオリコン週間シングルチャート首位は初、累計売上では自己最高を更新)。

同年2月20日に出身地である愛媛県新居浜市の初代「新居浜ふるさと観光大使」に任命され、更に3月6日に開催された『第4回 声優アワード』で富山敬賞を受賞、10月2日にはフジテレビ系の音楽番組『MUSIC FAIR』に初出演を果たしました。

2011年1月21日に自身の誕生日に半生をつづった自叙伝『深愛』を発売(1月22日・23日に行われた「NANA MIZUKI LIVE GRACE 2011 -ORCHESTRA- supported by アニメロミックス」(横浜アリーナ)では会場限定カバー付きで発売)し、同年3月29日には同月11日に発生した東日本大震災の義援金をつのるウェブ番組「水樹奈々 チャリティプログラム」をニコニコ動画で配信し315万1800円の寄付金が集まりました。

更に12月3日・4日には日本人女性ソロ歌手では8人目、声優としては史上初となる東京ドームでコンサートを開催しました。

2012年4月17日、愛媛県の「伊予観光大使(いよかん大使)」に任命され、8月12日にはコンサートツアー「アニメロミックス presents NANA MIZUKI LIVE UNION 2012 supported by JOYSOUND Calbee ポテリッチ」佐賀公演にてコンサート公演回数が通算100回に達し、更に9月8日にはQVCマリンフィールドで声優では初となるの野外球場でのコンサートを開催、9月23日に京都国際マンガ・アニメフェア2012の一環として京都市の平安神宮特別舞台で奉納公演を開催します。

2013年4月3日に発表された日本アニカン大賞2012にて、アーティスト部門、女性声優部門、CDシングル部門、DVD&Blu-ray部門、ラジオ・TV部門、ブログ・ホームページ部門で1位となり、総合1位を獲得するほどの大人気声優アーティストとなりました。

同年にTVアニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』OP主題歌としてT.M.Revolutionとのコラボレーション曲「Preserved Roses」(T.M.Revolution×水樹奈々名義)と「革命デュアリズム」(水樹奈々×T.M.Revolution名義)で第55回日本レコード大賞企画賞を受賞し、更に同年放送の『第64回NHK紅白歌合戦』から2年連続でT.M.Revolutionと共に出場しました。

同年5月20日には自身をモチーフとしたねんどろいどが7月7日から開催される「NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013」で販売され、11月23日・24日には初の海外公演となる「NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013+」を台北市のLegacy Taipeiで開催し、24日開催分は自身初となるライブビューイングを日本・台湾・香港・シンガポール・タイ・インドネシアで実施しました。

2014年3月13日に音楽やイベントを含めての活動の成果が評価され平成25年度(第64回)芸術選奨文部科学大臣新人賞大衆芸能部門を受賞し、3月24日には2017年に愛媛県で開催の第72回国民体育大会(愛顔つなぐえひめ国体)のイメージソング「えがおは君のためにある」の歌唱を担当しました(2017年9月30日に開催の総合開会式にて式典前後の県民創作プログラム・エンディングプログラムで歌唱)。

10枚目のアルバム『SUPERNAL LIBERTY』が4月28日付オリコン・週間アルバムチャートで1位を獲得、『ULTIMATE DIAMOND』以来4年10ヶ月ぶりとなるアルバム通算2作目の週間1位となり、8月3日には横浜スタジアムで自身2度目であり声優としては初となる野外球場でのコンサートを開催します。

2015年7月24日、テレビ朝日系の音楽番組『ミュージックステーション』に初出演、翌年2016年4月9日・10日には、自身4年4ヶ月ぶり2度目となる東京ドームでのコンサートを開催、4月10日の「animelo mix presents NANA MIZUKI LIVE GALAXY 2016 -FRONTIER- supported by JOYSOUND Calbee なか卯」でコンサート公演回数が通算150回に達しました。

更に同年9月22日には声優及びソロアーティストとしては史上初となる阪神甲子園球場でのコンサートを開催、10月23日には舞浜アンフィシアターで収録されたMTVジャパン制作のライブ番組『MTVアンプラグド』に声優として初出演しました。

2017年4月2日、出雲市の出雲大社で声優では初となる奉納公演を開催(奉納公演としては自身2度目)、7月26日から8月25日まで帝国劇場で上演されたキャロル・キングの半生を描いたミュージカル『ビューティフル』に平原綾香とのダブルキャストで声優デビュー20周年にしてミュージカル初挑戦初主演を飾りました(2020年11月にも同劇場・同一キャストで再演されています)。

2018年1月11日から21日にかけて日本武道館で計7日間のコンサート「NANA MIZUKI LIVE GATE」を開催、2019年3月1日に平成アニソン大賞にて「ETERNAL BLAZE」が声優ソング賞、「DISCOTHEQUE」がアーティストソング賞、「Preserved Roses」が企画賞に選出、更に7月17日には主要サブスクリプションサービスでの一部を除くこれまで発表された楽曲・ミュージックビデオのストリーミング配信を開始されました。

同年9月15日、にZOZOマリンスタジアムで行われたライブツアー千秋楽公演でソロライブ通算200公演を達成し、11月9日には『天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典』に出席しました。

歌手デビュー20周年とかる2020年は、3月28日の愛媛県武道館から8月16日のナゴヤドームまで自身最長期間かつ自身最大規模となるライブツアーが開催される予定でしたが新型コロナウイルス感染拡大の影響で全公演が中止となり(11月7日に開催された無観客オンラインライブ「NANA ACOUSTIC ONLINE」のみに留まりました)、後の2022年1月に規模を大幅に縮小した代替公演をさいたまスーパーアリーナで開催、2019年9月以来841日ぶりとなる有観客ライブ開催でした。

2022年7月からは3年ぶりとなる全国ツアーを開催、7月30日・31日の茨城県日立市池の川さくらアリーナ公演にて目標としていた47都道府県制覇を達成を果たし、同年10月9日には鈴鹿サーキットで開催の2022年F1日本グランプリにて決勝レース開催前の国歌独唱を務め、翌年2023年6月17日に水樹奈々オフィシャルInstagramを開設しました。

プライベートでは2020年7月6日に音楽関係者と結婚し、同年11月6日には第1子妊娠、翌年2021年3月16日に第1子を出産します。

また同年9月30日には長らく所属していたシグマ・セブンを退所、翌10月1日より新設事務所のStarCrewに移籍しました。


声優アーティストとしては"初"となる様々な記録を残し、声優としてもアーティストとしても第一線に活躍している超人気声優さんです!