三重郡菰野町 松岡燃工

どうもです。

三重県菰野町ではほんの一週間くらい前まで、

三重県菰野町 雪景色

こ~んなに寒い日があったりしましたが、

ここ2~3日は天気も良く日中は厚着していると汗ばむくらい暖かくて、もういつの間にやら2月も終わりとのことでして、だんだんと…

菰野町湯の山を臨む

春を感じられる季節となってまいりました。

そして去年から私たちの生活を一変させた

新型コロナですが、ついにワクチン接種が始まるとの喜ばしいニュースもありまして、依然厳しい状況ではありますが少しづつ改善されていくという兆しも見えてまいりました。

 

…ちなみに私はかっふ~ん症ゲローを患う

毎年恒例のいつもの季節となっております。

 

 

さて、そんなことよりお仕事のほうですが、

井戸水を生活に使われていたお客様のお宅ですが、

ポンプが壊れてしまい、早急に町水道に切替えたいとの事で役所や警察に早期に水道工事協議・申請をしまして、

菰野町 水道引込み工事

砂利道路を掘削して給水管に傷が付かない様に掘出しまして、不断水といって水を止めずに分水栓という特殊なバルブ付分岐継手を付けたあと…。

水道引き込み工事 分水栓穿孔

穴をあけて水道を取出します。

あとはパイプを宅地内へ引込みメーターを付けていきます。

水道引き込み工事 樹脂メーターBOX取付

お客様が大変困っているのでなんとか早く…。。

という要望に役所・警察その他の方々の協力を得て早く許可を出してもらい、早期の工事ができました。

 

 

あとは、いつもの下水道工事ですかね。。

お屋敷のひろ~いお宅にて宅内の下水配管をしていきます。

菰野町 下水道工事

…直線距離で60mくらい引っ張りました。

2/100勾配なので、1mにつき2cm勾配です。

なので約60mで1.2mの勾配(斜め)が付きます。。

 

接続箇所が約55cmくらいの深さでしたもんで

最終で1.75mの深さまで掘りました。。

菰野下水工事 屈折ミラー確認

鏡にて真っ直ぐ配管出来ているかチェックします。。

向こうが遠すぎてぼやけて見えますが、ライトの明かりが真ん中に見えれば真っ直ぐに配管してある証拠となります。

 

埋め戻してしまうと解りにくいですが、こうする事で

詰まりにくくメンテナンスのしやすい下水設備になります真顔

 

 

…まあ、とは言っても普通に使ってさえいればパイプで詰まるのは

稀でして、大概はトイレつまりですね。油・水に溶けないものを流さない限りはね…。

 

詳しくは過去の記事でもどうぞ↓

 


…。

……。

 

 

…いや、あの、トイレ詰まった事あるんだけどガーン

 

 

…ぇえっ?なんですと??

 

ってな事もあると思うので前回に引き続きトイレにまつわる豆知識をご紹介いたします。

(このブログトイレの話ばっかりですが)

 

弊社がトイレ詰まりでお伺いすると

原因の8~9割はズバリ、

「トイレットペーパー」

になります。ほうほう、なるほど…。

 

 

んじゃ早くなんとかしてよドぉるぁえむぉ~~ん!!

…んもうしかたないなぁのび太くん…。

(ポケットごそごそ)

 

 

てってれてってって~っ!

ラバーカップ(すっぽん)

「すっぽん」

…それは分かる。でも使い方がよく解らん。。

 

そうですよね、ラバーカップという名前らしいのですが、何故か誰に聞いても返ってくる名前は

「すっぽん」

なんですよね。ちなみにこういう

ラバーカップ(すっぽん)洋式用

先っぽに筒が延長している洋式専用もあります。

持ってねえよむかっって方はどらえもん呼んでください。

たぶんあなたの机の引き出しから出てきます。

…たぶん。

 

 

…んで、肝心の使い方なんですけどね。。

すっぽんっと引っ張ったら解決します。

 

…少し記事が長くなりましたんで、詳しいご説明は次回にさせて頂きますね。

 

それでは、みなさんごきげんようさようなら。

 

 

 

 

 

 

…うそです、ちゃんと最後まで書きます。

 

まずは便器の簡単な構造なんですケドね、

普段はわざと水が溜まる様に(トラップという)

便器に反しがついており、勢いのある水で流すようになっております。

水洗トイレの構造イラスト

この水が残るおかげで、下水のいや~な臭いに蓋をしているおかげで水洗トイレは普段は臭いがしません。

 

そんで大量にトイレットペーパーなんかを流すと…。

水洗トイレ トイレットペーパー詰まる

詰まってしまう事があり、流れなくなります。

そこで、「すっぽん」の出番です。

TOTO QR便器 つまり抜き

ちなみにこれはTOTO製水洗洋式トイレです。

写真では省略してますが、いらないタオルや新聞紙なんかを床に引いて汚さないようにしたあとすっぽんあててバケツなどで水を溜めます。始めに静かに押してすっぽんの中に水を含ませてから…。

 

引く!!

TOTO QR便器 詰まりをすっぽんで引く

イラスト 詰まりをすっぽんで引く

…水ハネしない様に優しく押す❤️

TOTO QR便器 詰まりをすっぽんで押す

引くぅ!!

イラスト 詰まりをスッポンで引く

 

…やさしくおす❤️

 

ひっくぅ~!

おっすぅ~!!

 

くりかえすぅ~!!

 

便器の中に常に水が溜まった状態を保ったまま

水はねしないように、とりあえずはゆっくりとやってみて、

それでもダメなようなら最終手段として勢い良く作業してみるのが良いかと。。

 

 

…。

……。

 

 

…今日はこれくらいにしといてやるか…。

 

ってなセリフがあなたの口から聞こえてくる頃には、

もう解決しているハズです。

合言葉はこれ、押してダメなら引いてみろ、です。

レッツトライ。

 

 

飼い犬の甲斐犬「なんだかにんげんってトイレごときでおおげさだなぁ…」

 

 

…。

……。

 

 

…いや、アンタはいいかげんに覚えてトイレでしてよ。