勤めていた時は、

クラスの子ども達全員に

暑中見舞いと年賀賀状を出していました。(*´艸`*)

 

昔は、私の住所を書いて出していたので、

今でも、年賀状をくれる教え子達がいます。

でも、何年前からだったか、学校の住所で

出すようになったので、

転勤すると、はがきが届かなくなりました。

 

退職してから、暑中見舞いは、

友達にLINEでしています。

 

 

最近、暑中見舞い書いたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
暑中見舞いは、梅雨明け(小暑 7月7日ごろ?)から
出すのに、なぜ、今日なんでしょう?
かもめ~るを売り出した日かな?
やっぱり、
1950年に暑中見舞用郵便葉書を発売した日
でした。
生まれる前や~(ノ≧ڡ≦)てへ💦
思ったより古くから、あるんですね。
 
妹は、義弟から、暑中見舞いを
出すように頼まれます。
私がプリンターで印刷を引き受けています。
 
表書きも印刷するよと
私は、言っているのですが、
妹は、失礼のないように、手書きをすると
言っています。
 
添え書きは、いつも決まっていますが、
イラストは、どんなのがいいかなあ。(*´艸`*)
 
去年は、風鈴でした。(*´艸`*)