建国記念の日に

紀元節は、ふさわしくないという

意見を聞いたことがある。

 

紀元節(きげんせつ)は、古事記や日本書紀で日本の初代天皇とされる

神武天皇の即位日をもって定めた祝日。

 日付は2月11日。 1873年(明治6年)に定められ、

1948年(昭和23年)に占領軍 (GHQ)の意向で廃止された。

 かつての祝祭日の中の四大節の一つ。

   <ウキペディアより>

 

建国記念の日が制定されたのは、1966年。

神話をもとにしたものじゃなく、

他に、日本国にふさわしい日は、

考えつかなかったのかな?

外国では、独立記念日や革命記念日が

多いようだ。

大日本帝国から、日本国になった日は、

いつかな?

 

日本の好きなところは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
四季があり、美しい。
食べ物がおいしい。
治安がいい。