母の故郷は、小豆島。

「二十四の瞳」の平和の群像がある土庄港に着いたら、

海の近くの曲がりくねった道路をバスで行く。

それも、離れ島なので、

バスを降りると、渡し船に乗る。

170m程の距離を3分ほどで渡る。

そこから、母の実家はすぐだ。


                   ( 画像お借りしました。)

 

渡し船の時刻表はあるけど、船頭さんは、融通をきかせてくださる。

そんなとき、母は、少し多めにお金を渡していたようだ。

( もちろん、渡さなくても、対岸におられても、乗せてくださる。)

島民は、無料なのかな?

従弟が、モーターボートで、

迎えに来てくれるようになった時は、驚いた。

大抵の家は、漁船の他に、モーターボートを持っていて、

本島に車を置いているので、不便を感じないようだ。

 

そうそう、息子が小学生の時、母と妹に小豆島に連れて行ってもらったことがある。

その時、エンジェルロードを見たそうだ。

私が子どものころは、注目されていなかったので、私は見たことがない。

エンジェルロードは、1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道だ。

大切な人と手をつないで渡ると、砂州の真ん中で、天使が舞い降りてきて、

願いを叶えてくれると言われているらしい。(*´艸`*)

 

 

先日、施設の母が皮膚科を受診するので、

付き添うことができた。

残念ながら、私や妹の顔は、忘れていたけど、

小豆島の住所は、覚えていた。(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡

 

住みたいのは自然豊かなところ?便利な都会?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
10歳の夏、小豆島の満天の星空は、
忘れられない。(*´艸`*)
空気はきれいだし、海も山もある。
食べ物もおいしい。
 
自然豊かなところで、癒されたい。
でも、ずっと住めるか?と
考えると、もう無理かなあと思う。
 
都会というイメージではないけれど、
政令指定都市のわが街。
住みたいというのとは、ちょっと違うけど、
これからもここで住むことを選ぶ。