放送で使ってはいけない言葉に、
「おまわりさん」があると聞いた。
幼児語としての「おまわりさん」や
童謡「いぬのおまわりさん」は、
いいそうだ。
でも、親しみを込めて、
「おまわりさん」と言うのもいけないのかな?
「巡査さん」だと、巡査の階級じゃない人も
いてはるやろし、
「警察官さん」は、おかしい。
私が、普通に使うのは、いいのやね。
放送ちゃうけど、ブログはいいの?
あなたの町のおまわりさんはどんな人?
▼本日限定!ブログスタンプ
以前、駅前の交番へ、
鍵の落とし物を届けに行った。
若くて、イケメンで、優しく
書類の書き方を教えてくださった。
時計を落とした時、区の警察署に行った。
ネットで、時計の落とし物がないか
検索していた。
そのことを話したのだけど、
それを、不審に思われたのか、
対応が冷ややかだったような気がする。
息子は、警察官になりたかった。
警察学校の説明会にも参加したけど、
休みもなく、厳しいから、諦めたそうだ。
息子なら、地域の警察官として、
がんばりそうな気がしたけどなあ(ノ≧ڡ≦)てへ

( 画像お借りしました。)