日本史の時間、

奈良の大仏さん(廬舎那仏)が建立されたのは、

大地震や飢饉が続き、疫病(天然痘)が大流行したから、

それを鎮めるためだと、聞いた。

 

                 ( 画像お借りしました。)

 

今、コロナ禍で、世界中が苦しんでいる。

医学が進んだ、世の中でも、

大混乱が起こっている。

奈良時代では、日本の総人口の25%~35%が

亡くなったそうだ。

 

子どもの時、昔の人は、

大仏さん作って、疫病を鎮めようとするなんて・・・

と思っていた。

 

でも、今は、何かに祈りたい気持ちだ。

 

 

最後に大仏を見たのはいつ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
いつか思い出せませんでしたが、
記録が残っていました。
東大寺で御朱印をいただいた一昨年の2月です。
 
DSC_0483.JPG