私の子どものころ、

フラフープとダッコちゃんが流行った。

 

でも、フラフープは、腸がねじれると言う噂が出て、

下火になったように思う。

 

小学校に勤めて、

体育の時間にフラフープ(輪)を使うことを知った。

大抵の小学校では、大小2種類の輪があった。

ただ腰で回すだけでなく、

手首や足首で回すこともする。

縄跳びのように、輪を回して、

跳ぶこともできる。

床に置いて、ケンパをしたり、

色鬼をしたり、

輪を転がして、通り抜けたり・・・ウインク音譜

 

数年前、生協で、組み立て式の

フラフープを購入したけど、

ほとんど使わなかった。滝汗あせる

 

 

子供のころ好きだった遊びは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今、危険だからと、
公園や小学校から、
いろいろな固定遊具が消えた。
私が好きだった遊びもその中の一つ。
小学校の時、休み時間になると、
一目散に、順番の列に並んでいたぶら下がり式シーソー。
通称「ガッチャン」
 
      ( 画像お借りしました。)