タイガースファンの夫は、
関西エリアのモーニングショーを観ている。
ジャイアンツファンの実家でも、結婚前から、観ていたけど(ノ≧ڡ≦)
5時の「おはようコール」から「おはよう朝日です」の終了まで、
気象予報士は、正木さん。
土曜日の吉田さんも夕方の清水さんも時々登場する。
3人とも、明るくて、よくわかる解説で好き。
もちろん、天気が気になるけど、
今は、上着がいるか、半袖でもいいか、
気温も気になる。
自転車通勤の息子に、
「昨日より、暑なるらしいで」
とか
「夜は、風が冷たくなるかもしれんから、
上着持ってたほうがええで。」
とか、伝える。
息子は、朝寝坊やから、天気予報は、ほとんど聞かれへんねん。
毎日、今日の気温確認してる?
▼本日限定!ブログスタンプ
テレビを観て知ります。
気温と聞くと、思い出すのが、「百葉箱」。
私は、「ひゃくようばこ」と呼ぶけど、
「ひゃくようそう」とも言うそう。
地上から、1.2mから1.5mの高さに設置する。
直射日光や照り返しを受けない、風通しのよいところ。
近くに建物がない開けた場所・・・
など、設置場所は、むずかしい。
運動場が狭い小学校では、理科主任さんが、
「そんな場所、どこにあるんや~」
と、嘆いてはった。
百葉箱の中
温度計・湿度計・自動で記録できる装置などが入っている。
装置は、壊れたままやったりや記録用紙がなかったりしたなあ。
だから、だいたい、1時間ごとに、測定にいってました。
びっくりしたのは、全国の学校がリアルタイムにインターネットでつながる
百葉箱があるんやて~
( 画像お借りしました。)




