今の区に引っ越してきて、18年が過ぎたのに、
あれっ?うちの区の図書館て、どこにあったかな?
と考えても、わかれへん。
それと言うのも、子どものときも、勤めていたときも、
今でも、市の中央図書館を利用しているからやねん。
他の区の図書館も、出張で行ったことがあって、知っているのに、
自分の区の図書館の場所を知らないことに我ながら呆れた。
中3の夏休み、中央図書館のクーラーの効いた自習室で
受験勉強をした気分になっていた。
勤めていたとき、手続きが必要だけど、調べ学習用に50冊ぐらい
1か月借りることができた。
今は、パソコンでの調べ学習が主流になっているだろうなあ。
小学3年生は、図書館の見学をし、バックヤードを
見ることができる。
小学生のときは、古い図書館だった。
中学のとき、大仙公園(仁徳天皇陵の近く)に移転。
新しい図書館ができた。
その図書館も50年近くが経ち、ちょっとくたびれてきたなあ。
( 画像お借りしました。)
最近読んだ本、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
早く、卓球がしたいなあ 

