昨日、妹が、日帰り温泉に誘ってくれた。

「近くに有名なお寺もあるので、御朱印帳持って行っとこなあ照れ音譜

て。

DSC_1949.JPG

DSC_1950.JPG

こんな時期やし、雨やし、

参拝してはる人、少なかった。

 

御朱印いただくのも、待たなくてよかってん。

DSC_1960.JPG   DSC_1961.JPG

 

「大」の入り方や払い方が素敵ラブラブラブ

今、御朱印いただくのに、500円のところがほとんど。

それなのに、このありがたい文字が、300円びっくりドキドキ

その上、お守りもくださった。

 

そうそう、水間寺は、「みずまでら」と読む。

お寺は、音読みが普通かな?と思っていたので、

珍しいなあウインク

浅草(あさくさ)もお寺になると、浅草寺(せんそうじ)に

なるもんね。

 

松葉温泉に着くと、お昼過ぎたので、

先にご飯を食べることにしてん。

 

<松花堂弁当>

DSC_1952.JPG

 

DSC_1953.JPG

 

DSC_1955.JPG

   火が弱いのか、豚肉がなかなか煮えないねん爆  笑あせる

 

お風呂も、お客さんが少なくて、ゆったりてへぺろラブラブ

           ( 画像お借りしました。これは、半露天風呂。 )

天然ラドン温泉。

42℃のお湯で、いい気持ち照れラブラブ

 

 

豚の貯金箱、持ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今は、持っていません。
今、使っているのは、昔の郵便ポスト型です。
 
「豚の貯金箱」で、
こんな貯金箱が浮かんできました。
          (画像お借りしました。)
昔、持っていたのでしょうか?