今日は、体育館の卓球教室の日。
先生に、注意されてばっかり![]()
![]()
終わったら、お楽しみ、気の合う仲間6人で
ランチ![]()
![]()
今日は、「梅○さんちの台所」へ。
日替わり おすすめ定食
「サーモンのタルタル」
どこの方言が好きか教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
大阪弁が好きです。
「~してはる」
「~していらっしゃる」ほど敬語ではなく、
やさしい響きで、好きやねん。
名詞に「ちゃん」や「さん」がつく。
飴ちゃん・お芋さん・お豆さん
それも、飴さんとは、言えへんねん。
接頭語の「お」は、普通![]()
お豆腐・おネギ・おしゃもじ
なんでやろ![]()
お林檎は、気持ち悪い![]()
![]()
お蒟蒻とは、言えへんなあ。
ブログを書いてて、標準語やったら、
ちょっとしたニュアンスの違いが気になって、
初めから、大阪弁にやり直すこともあるねん。
大阪の人と違うのに、
女優さん・俳優さんで、よう頑張ってはる人、多くなってきた。
ドラマなんかで、
自分のことを「うち」て使ってるけど、
私の周りには、使っている人、いないなあ。
それに、
「私」の意味で使っているはずなのに、
「家」の意味の「うち」て言うてはる人、多いなあ![]()
夫の兄嫁さんは、鹿児島出身。
「テレビの鹿児島弁て、おかしくないですか
」
て、聞いたことがある。
そしたら、
「懐かしいよ![]()
」
やて。
大阪人は、ちょっとでも変なところあったら、
「今の、おかしい
」
て![]()
![]()
大阪弁に、厳しいのは、私だけちゃうよね。![]()
![]()


