私が生れた昭和33年は、ギザ十(周りがギザギザの十円玉)だった。
ギザギザがあるのは、その当時最高額の硬貨のしるしだと聞いた。
そう言えば、子どものことは、まだ、板垣さんが描かれた百円札があったなあ。
昭和32年12月11日に百円硬貨が発行されたらしい。
それでも、昭和33年の十円玉には、ギザギザがあったんやなあ。
100均でよく買うものは?
▼本日限定!ブログスタンプ
息子のお弁当用のケースです。
( 画像お借りしました。)
私が生れた昭和33年は、ギザ十(周りがギザギザの十円玉)だった。
ギザギザがあるのは、その当時最高額の硬貨のしるしだと聞いた。
そう言えば、子どものことは、まだ、板垣さんが描かれた百円札があったなあ。
昭和32年12月11日に百円硬貨が発行されたらしい。
それでも、昭和33年の十円玉には、ギザギザがあったんやなあ。
100均でよく買うものは?
▼本日限定!ブログスタンプ