Kちゃんの娘さん、やっともうすぐ大学卒業で、

学費、いらなくなるから、やれやれと思っていたら、

やりたいことを見つけて、専門学校にあと3年通うことに

なったらしい。

本人のやりたいことを応援することに決めてんておねがいラブラブ

 

うちの息子は、勉強が嫌いで、学習塾には行ってたけど、

進学塾には行けへんかった。

大学に行かず、高校を卒業したら働き出した。

入社した数年は、皆勤賞があって、いただいていたニコニコラブラブ

働き方改革はてなマークで、有給休暇を取らないといけなくなって、

皆勤賞がなくなったらしい。

忙しい時は、アニバーサリー休暇も思うように取れないけど、

休めるようになったみたい。

 

昨日、息子が、

「今月、給料少ないねんショボーンあせる

と、しょんぼりして言うた。

ほんまに、かわいそうなくらい、少ない。

残業が少なかったのと、通勤手当がない月やったからみたい。

入社した年から、「もう、辞める」と言い続けているねん。

他に資格もないから、転職なんて、簡単違うやろなあと思う。

そやから、

「他の仕事もあもない(甘くない)で」

としか言われへんねん。

でも、応援するしかないもんなあウインクラブラブ

 

私は、定年前に退職した。

夫は、60歳過ぎても、働いてくれている。

夫が、一昨日、

「後、2年ぐらいかなあ。」

と、言うた。

思わず、私、

「65歳まで、働かせてもらわれへんのはてなマーク

と、言うてしもた~滝汗あせる

友達が何人も、

「退職してずっと家にいられたら、大変やで~あせる

て、言うてたからてへぺろあせる

 

感謝の気持ち、忘れたらあかんなあ~爆  笑ラブラブ

 

仕事で嬉しかった出来事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
年度当初、いろいろ苦労することがあっても、
3学期の修了式のときには、
この子たちと出会えてよかったなあ。
このクラスを担任させてもらえてよかったなあと思えたことです。照れドキドキ