ニュースを見ていたら、

アメリカの高校で、きのこ雲をロゴマークに入れたところがあると

紹介されていた。

戦争を終わらせるために、原爆投下は、必要だったと考える人が

アメリカには、多い。

戦後に比べると減ってきているものの、まだ、過半数を占める。

 

日本人の高校生が留学先での体験の動画を投稿されたそうだ。

 

「きのこ雲の下にいたのは兵士ではなく市民でした。罪のない人たちの命を奪うことを誇りに感じるべきでしょうか」-。

福岡県大牟田市の高校3年生、古賀野々華さん(18)が、米国の高校に留学していた5月、

校内向けの動画で、原爆のきのこ雲を模した高校のロゴマークに異を唱えた。

動画はインターネット上で拡散し、広く話題に。

1年間の留学を終え、6月に帰国した古賀さんは「批判を恐れずに、自分の意見を伝えることの大切さを学びました」と振り返った。

 

西日本新聞に記事が載っていました。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/533053/

 

ハムの日かも知れないけど、

8月6日は、広島に原爆が投下された日だということを忘れない。

 

最近ハム食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
何年か前、夫の会社の方から、ハムをいただいた。
その年は、ハムの当たり年で、喜んでいたのに、
夫が、あろうことか、重なったことを話したらしいガーンあせる
それから、1度もハムをいただいたことがない滝汗あせる
 
それではてなマーク爆  笑 先日、1本買いましたよ。
少し、残っていたのをサラダに入れようと思ったら、
賞味期限より、前だったけど、
ちょっと臭いが気になったから、諦めました。
ちょっと厚めのハムが食べたかったけど、
この時期、薄切りの少量パックがいいかなウインク