「なんで、百葉箱ていうんですかはてなマーク

て、質問されたことがあった。

 

         ( 画像お借りしました。)

 

「箱のひだが葉のようで、百というのは、

  昔は、たくさんの数のことを表していたから」

と、どこかに書いてあったことを、説明した。

でも、『「百葉」というのは、八重の花びら・牛や羊の胃のことで、

ひだひだが、牛や羊の胃袋に似ているから名付けられたようです。』

と、ネットで出ていた。

ひえ~びっくりあせる

あの時の子ども達に違うことを教えてしもた~滝汗あせる

すっかり忘れているかなはてなマーク

どこかで、恥かいてないかなはてなマーク

 

百葉箱の中には、温度計や湿度計などが入っている。

新任の時の学校には、自動で、温度と湿度を記録する機械も入っていた。

記録用紙は、必要な時だけ入れることになっていたウインク

 

        ( 画像お借りしました。)

 

今日の気温、何度かわかる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
最高気温23℃?
今は、パソコンの端に17℃と出ていますてへぺろ音譜