母の郷は、小豆島。
小さいころは、春休みか夏休みに連れて行ってもらった。
裕福ではなかった我が家は、
ホテルや旅館に泊まるような旅行ができなかったからだろうと、
大きくなってから、思った
それでも、たまに、1等室で帰れる時は、嬉しかったものだ。
昔は、夜遅く、弁天ふ頭から船に乗って、
早朝、土庄(とのしょう)港に着くというものだった。
そこには、二十四の瞳の「平和の群像」があって、
小豆島に来た~という感じがした。
寒霞渓・オリーブ園・今はなくなった孔雀園・銀波園に
従弟・従姉達と遊びに行った。
( 画像お借りしました。)
もちろん、海で泳いだ。
と言っても、海で泳ぐのは、怖くて、浮き輪を離せなかった。
砂浜だったころ、アサリもたくさんとれた。
子どものころの友達へのお土産にオリーブのキーホルダーやペンダント。
今は、オリーブオイル
最近は、妹の車に乗せてもらって、
岡山県の日生(ひなせ)港から大部(おおべ)港へフェリーで行く。
残念ながら、遊びではなくて、伯母や従兄が亡くなった時だった
オリーブ、食べたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
昔、オードブルかなんかで、食べたことがあると思いますが、
また、食べたいと思わなかった覚えがあります


