朝、息子からの電話が鳴った。息子が出勤して間もなくのこと。
悪い予感
息子が出がけに自転車の空気を入れても、入らないと言っていたから・・・
きっと、パンクしたという電話や~
予感的中
自転車で5,6分のところでいるというので、私の電動自転車で出動
私の電動自転車で、息子は、会社へ
自転車屋さんは、途中にあるけど、開店まで、まだまだ時間がある。
諦めて、パンクした息子の自転車を引きずって帰った。
今日は、私の月1回の受診日。
午前中に行こうと思ったけど、パンクを直しにいかないと・・・
また、自転車を引きずっていかないとと思うと、なかなか腰が上がらない。
夫に頼まれた印鑑証明も取りにいけない。
車は、あるけど、運転免許証がない。
自転車しか乗れない私は、自転車がないと不便だ。
夕方、やっと息子の自転車を引きずって自転車屋さんに行った。
帰りは、楽かと思ったら、サドルが下せなくて押して帰るはめになった。
もう1台の自転車で、お医者さんに行くことにした。
ママチャリでは、ないので、乗り降りがしにくい。
横断歩道を渡るのに、降りようとしたとき、
いつものように、右足を前に持ってきてしまった。
足が、引っかかり、おっとっとっと・・・
支え切れずに自転車ごとこけた~
道路の反対側で、自転車が2台通ったけど、
見てはいけないものを見てしまったというように、
こちらを見ずに通り過ぎて行きはった~
ちょっと左脹脛が痛かったけど、大したことなくてよかった。
お医者さんで待っている間に、こけたこと忘れてたけど、
いつもの膝や腰のための湿布薬をもらってきたので、貼って寝よう