mes_r_kt_84.gif
 

 

祭お祭りで必ず食べるものは?生ビール爆  笑

みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印

高校時代の卓球部の友達のご実家は、

わが街でも有名な

布団太鼓のお祭りがあります。

それで、最近毎年

友達のご実家におよばれしています。

去年は、ちょうど横浜にいる友達が大阪に帰ってきたので、

5人が集まることになりました。

 

友達の地区は、大抵、関東煮とばら寿司を作るそうです。

友達の妹さんが、

作ってくれる関東煮は、

母の味に似ていて、とても嬉しい。

卵やごぼ天・ちくわ・じゃがいも・かしわ(鶏肉)・・・・

ちくわぶは、ありません。(ねんのためてへぺろ

 

楽しくおしゃべりをして、

関東煮とばら寿司をおなか一杯いただいて、

布団太鼓を神社まで見に行きます。

太鼓の音は、おなかに響きます。

大きな房が揺れ、地面が揺れそうな迫力で

感激します。

たくさん、お店が出ているけれど、

おなか一杯なので、

何も買う気になりません爆  笑音譜

 

昔は、住吉さんのお祭りでは、

ミルク煎餅(くじ引き)

イカ焼き

(烏賊を焼いたものでは、ありません。

お好み焼きの生地に卵と烏賊を入れて焼いたようなものです。)

 

 

(画像お借りしました)

 

そして、たま~に、りんご飴を

食べました。

 

わあ、ミルク煎餅も全国区じぁないみたいびっくりあせる

 

(画像お借りしました)

 

薄いふわふわ煎餅に練乳を塗っては重ね

塗っては重ねします。

お祭りでは、くじ引きで

枚数が決まります。

 

りんご飴は、同じですよねウインクラブラブ