妹は、ずっと忙しかってん
義父の遺産相続の手続き
引っ越し
息子の結婚式
自分たちが住んでいた家のリフォーム
(甥っ子夫婦の新居になります。)
昨日、やっとリフォームが完成し、ほっと一息。
髙島屋の割引券をもらっていたので、
待ち合わせすることになった。
ちょうど開催していた「羽生結弦展」も観ることができた
写真は、もちろん、衣装やメダルの数々が並んでいた。
テレビで、何度も観た衣装
とにかく細い
妹は、
「ほんまに同じ臓器が全部入っているのかな」
て言うてた
妹との誕生会をしていなかったので、
釜飯の「花小梅」ですることにした。
誕生会なので、春の季節膳を奮発
選べる釜飯、プラス880円(だったかな)で、
贅沢海鮮釜飯に
◆桜海老の餡かけ 茶碗蒸し
◆しらすと春野菜のお浸し ◆煮鮑ジュレ
◆大はまぐりの土瓶蒸し
◆お造り
◆旬魚の焼物 ◆春野菜の天婦羅
◆釜めし(うに・いくら・かに)
◆香の物 ◆汁物 ◆デザート
スポンサーは、認知症の母です
誕生日と言うと、
「お祝いせなあかんな」
と言ってくれるので、遠慮なくいただく、
悪い娘たちです
動物園で一番好きな動物は?
▼本日限定!ブログスタンプ
和歌山のアドベンチャーワールドでしか
見たことがないけど、パンダかな
大阪の天王寺動物園は、自分が小さい時に行っていた頃のものとは、
全然違う。
檻や柵の中でうろうろいていたり、寝そべっていたりといような
ものではない。
園内は、動物の生息地の景観を少しでも再現しようとしている。
爬虫類生態館「アイファー」、
カバやキリン、ライオンなどが暮らす「アフリカサバンナゾーン」、
アジアゾウが暮らす「アジアの熱帯雨林ゾーン」などがある。
生き物が暮らす自然環境を想像することができる。
小学校に勤めていたときに、遠足でも行ったことがある。
カバが泳ぐ水中の様子や糞をしっぽでまき散らす様子が見られておもしろかった。
意外だったのは、どの年の1年生も「アイファー」という
ワニやカメやヘビなどの爬虫類生態館が人気だったことだ。