洗面台の下が水浸しと夫が言った

下に詰め込んでいるものを出した。
シャワーホースから、水が漏れているようだ。
排水菅は大丈夫。

ネットで調べると、もうその会社はなかった。
でも、楽天とAmazonで調べられるように表示してくれている。(o^-')b

合うものが見つかった。
レビューでは、
「簡単にできました。」
「洗面台ごと交換したほうがいいと業者に言われたけれど
 部品を替えるだけですんだ。」
などと出ている。

8,000円以上するけど、買い換えるともっともっと高くつくよね。
夫に部品を買うことを伝えると、
ハンサムさん 「業者を呼べ。
    ほんまに、できるんか
と言われた。
おばさん 「簡単にできたて書いてあってん。」
と、答えたものの、でけへんかったらどうしよ
と、不安になった。
でも、写真入りで、丁寧に交換方法も説明してくれている。

20160304_215833.jpg


購入することに決めた。


頼んでから、気がついた。

難易度  DIYが得意な人向けです。

えっ


どうしよ

晩ご飯のしたくしている時に届いたので、夫と息子が寝てから、チャレンジした。


説明書通りにするとできた。

水漏れもしない

やれやれ

私、DIY 得意な人の仲間入り

そう言えば、修理したり、交換したりするのは、
夫ではなく、たいてい私やなあ