ブログネタ:料理は週に何回する? 参加中
本文はここから
退職してから、毎日するようになった。
最後の勤務校では、夫の帰りより、遅く帰っていたので、
学校の帰りに何か買って帰ることが多かった。
夫は、作って置いたのをあっためるということもしたことがなかった。
夫教育を誤ってしまった~
私が遅く帰ってもじっと何もしないで待っている。
夫が自発的に
「なんか、用意しよか」
と、言ってくれるのを待っていたけど、あかんかった。
そのかわり、遅くなっても文句は言わない。
くたくたで、土日ぐらいは、しっかり料理をつくろうと思ったけど、
土日ぐらいは何もしないでゆっくりしたくて、時々外食した。
主婦となった今は、夫と外食することがぐんと減った。
でも、私が、外食することが減ったわけではない。
お得なランチができるようになった。
卓球仲間で中国酒菜「暢暢(ちゃんちゃん)」に行くことにした。
火曜日定休日なので、みんなの都合のいい土曜日に決まった。
予約の電話をいれると、
【食の都・大阪 レストランウィーク2016 Spring
~ふるさと割スペシャル~】
「大阪いいもん・うまいもん市」のふるさと割を活用して、
通常価格の4割引になると教えてもらった。
なんでも、賞をとられたそうだ。
5,600円の特別コースが3,360円、
4,333円のおすすめコースが2,600円になる。
通常のお昼のレディースコース2,500円と変わらないから、
おすすめコースでいいかな?と思っていたら、
お姉さま方は、せっかくだからとおっしゃて、
特別コースにすることになった。
ドアを開けると、朝まで降っていた雨が上がっていた。
もう大丈夫と思っていたら、また、降り始めた。
カッパを着て、自転車で出かけた。
早めに集合場所に行ったつもりが、もう、お二人来ていた。
開店時間まで、10分ほどお店の外で待っていた。
<お料理内容>
本日の先付け
砂糖をまぶしたピーナッツ
七種オードブル盛り合わせ
ワカサギの頭の下にあるサーモンとキュウリは、ピリ辛。
赤くない唐辛子なのかな?
クラゲも厚みがあって、さっぱりした酢の物。
帆立入りフカヒレスープ
大きな帆立が入っていて、こくがあっておいしい。
もちろん、フカヒレの食感もいい。
本ズワイ蟹の卵白炒め
蟹の甘味と卵白のふんわりした食感で優しい味。
春巻きの皮がベールみたい。
金針菜と牛フィレ肉のオイスターソース炒め
これは、4人分です。
お肉が、柔らかい。
濃い味つけではないので、野菜の味がよくわかる。
有頭海老のマスタード風味炒め
一人1匹、どれが大きいかとわいわい
フォークとナイフで身を取り出す。
お皿から、飛び出させないか、ひやひや
ソースがまろやか。家では出せない味やなあと
お姉さま方も絶賛
青梗菜の上海蟹味噌あんかけ
柔らかいけど、しゃきしゃき感も残っている。
穴子と旬の野菜天ぷら 穴子スープ炒飯
お腹いっぱいだけど、おいしい~
穴子は、揚げているけれど、スープがあるから
あっさりに感じる。
タピオカ入りマンゴージュース
とろとろで濃厚。
ジュースというより、ムースに近いなあ。
私は、冷たい烏龍茶を頼んだけど、何度でもおかわりできる。
コーヒーか紅茶もついている。
満足、満足
奮発して、特別コースにしてよかったあ
ランチタイムは、15時まで。
14時半ラストオーダーなのに、
14時前でも、まだ待っている人がいた。
2月限定なので、ぜひ、お試しください。
自分だけ豪華なランチをして、晩は軽くというわけにいかないので、
頑張って品数増やすぞ~