きつねうどんとたぬきうどん、どっちのほうが好き? ブログネタ:きつねうどんとたぬきうどん、どっちのほうが好き? 参加中

私はきつねうどん派!

本文はここから


たぬきうどん」てなんなん
「たぬき」といえば,お揚げさんが入っているお蕎麦でしょう

どういうもんやろ
説明見て,びっくり
天かすうどん
両方とも,「たぬき」に関係ないやん

カップ麺で「のたぬき」があるでしょう
あれは,なんで,「たぬき」やのにお揚げさんとちごて,
天かすなんやろうと思ってた。
会社で作った言い方なんかな と思ってた。

「きつねそば」は,聞いたことあって,変な言い方と思っていたけど,
「たぬきうどん」は,初めて知った。
大阪の「はいからうどん」のことなんやね。


関東は,お揚げさんが入っていたら,「きつね」なんやね。
天かすが入っていたら,「たぬき」なんやね。
ネットで調べてわかったよ。

関東は,「きつね」だけでは,おうどんかお蕎麦か,わかれへんねんね。
大阪は,注文するとき,「きつね」 だけでわかるなあ。

地方によって,同じ言葉で,示すものが違う ておもしろいね。
呼び方が違う ものは,たくさんあるよね。

子どものとき,花登筺原作の「細腕繁盛記」が流行った。
その後の番組で「ぼてじゃこ物語」というのがあった。

関西から,東京に出てきた主人公がおうどん屋さんに
入る。
すうどん」を注文しても,お店の人にわかってもらえない。
「酢」の入っているうどんかとばかにされる。
かやくの入っていないおうどんを「かけうどん」て言うのを
このとき知った。

味の違い もある。

高2で,北海道に友達と二人で旅行したときのこと。
おうどん屋さんに入った。
混んでいて,ちょうど,同い年ぐらいの東京からの二人連れと
相席になった。
みんな,「きつねうどん」だった。
一口食べて「わあ,辛あ~」と思った。
東京の人が,
「何,これ 」て言いはったから,
私たちは,「辛いですね」 て言ったら,
「味,薄い」やて
どんだけ,いつも辛いの食べてはるんやろ
びっくりした。

私なら,「きつねうどん」と「たぬきうどん」とは,比べへんなあ。

「カレーうどん」かなあ。
あっ カレーうどんのカレーも,違うんやったね。
大阪のは,醤油出汁で,とろみが入ってる。

「鶏卵うどん」のとろみもいいなあ。
前にブログで書いたけど,
つわりの時に,(妊娠してるてわからなかったけど)
「鶏卵うどん食べた~い」て,思ってよく作ってたな。
どういうわけか,たぬき(きつね蕎麦)派やったのが,
お蕎麦食べられへんようになって・・・

どっちと「きつねうどん」を比べよかな

どっちにしても,「きつねうどん」が1番やけどね。
卵も入れるといいなあ。
卵入れたら,「きつね」て言えへんのかな



きつねうどんとたぬきうどん、どっちのほうが好き?
  • きつねうどん
  • たぬきうどん

気になる投票結果は!?