2/8-9で、フットサルの仲間(+相方)と
妙高杉ノ原に行ってきました。
今回はいろいろとゴタゴタありましたが、
それは持ち込まないことに決め参加しました。

仕事が終らなくて、22時半に東京駅に到着。
23時半過ぎに家に帰ると、ご飯を用意してくれてたので、
かなり助かりました。

でも結局寝たのが2時過ぎ。

起きたら3時15分。
いきなり遅刻・・・

東京の8日の天気は3時位から雪。

外を見ると雪が降ってましたよ。
急いで2人分の荷物を車に詰め込み、
とりあえず3人の迎え。

最初の遅刻が響くかと思ったら、

2人目の家に3人目が来ない・・・
徒歩10~15分の距離を25分も彷徨うという(笑)

とりあえず全員が集合し、

雪が降る中、練馬ICから関越に乗り、
だんだんと雪が降り積もる中、
もう一台と5時過ぎに高坂で合流。

まぁなんとかここまでは予定通りでした。

関越→上信越に入ると、雪もかなりの降雪ありで、
制限速度50キロ。

甘楽PAまで運転してきたものの、

流石に眠気がさし、次の湯の丸までは、
第2運転手に交代。
しばしの睡眠。

湯の丸ではもう一台と合流した時には、

上信越道では通行止めが始まっていた。
私ともう一台の運転手で話し、

「行けたら高速で行こう」


この言葉が命取りに・・・

一緒にスタートしていればこの後のことは
起きなかった。

先に出発した車は、そのまま高速へ。

こちらは案内表示に書かれたとおりに降りてしまった。

次のICで入れるだろうと思っていたけど、

降りてしまったら、上信越道通行止め。

1時間半近く下道を走り、

ようやく高速に乗れました。
その頃関東では全面的に高速通行止め。

宿に着いたのは12:30。

滑りだしが、13:30になってしまった。
あーあの時まっすぐ行っていればという後悔だけが、
あとに残った感します。

杉ノ原は初めてだったのですが、

縦に長いゲレンデ。
パークも充実していましたが、
本日パウダー祭りだったので、
2時間強ですが、パウダーを満喫させていただきました。

今回お世話になる宿は、

「ペンション空飛○○サギ 」
奇妙な作りのペンションでした。
迷路みたいになっていて、
方向音痴の人は迷うかもしれない(笑)

部屋に入り、夜のお酒とおつまみの買出し、

そして、少しスロープスタイルを観戦することができ、

\がんばれ卓造/


だった(笑)


そしてみんなで夕食。

この段階でもまだ高速は通行止めのまま。
一応みんなに明日高速が止まっていた場合に、
最悪な想定を話し、帰宅難民になるかもしれないと伝え、
明日の朝、判断することにして夕食を終えました。

料理の評価はバイキングで5点中2点。

お風呂は思った以上に広くて、評価5点中2.5点
という感じでした。

夜はみんなで飲みながらくだらない話をして、

私は23:30頃就寝。

相方はフットサルの仲間がよくしてくれて、

1時過ぎまで飲んでいらっしゃったようです(笑)

次の日の朝食・・・

まだ高速は通行止めのまま。
このまま帰るか、予定通り午前中まで滑るか。

月曜の仕事がある人で、休めない人は1人。

なので、午前中滑ることにしました。

この日はちょっとガスってましたが、

雪にも恵まれ、またもやパウダー祭り。
相方も滑れる軍団に必死についてきた。
よく頑張った!

私はというと、

フェイキーで滑りながら、グラトリしながら、
パークにも入り結構楽しみましたよ。

杉ノ原の印象はパウダーならよいけど、

結構凸凹なので膝にくるので、
妙高なら池の平のほうが合っていると感じました。

無事午前中にあがり、

着替えて帰る準備をし、
「杉野沢温泉 苗名の湯」で温泉。

ご飯食べて帰ろうと思っていたけど、

あまりにも雪が降ってきたので、
また通行止めになっても嫌だし、
とりあえず高速で行けるところまで行こう
ということになりましたよ。

そして全面的に高速が開通し、

無事ご飯にもありつけ、
事故もなくオール高速で帰ってくることが出来ました。

今度から妙高に行くときは3連休の時以外は

行くのをやめようと思った妙高ツアーでした。

いつ撮られたかわからん写真(笑)
20140209