お久しぶりです。はじめましての方はこんにちは!

 憂憂と申します。

 

 秋になりましたね、夏休みは終わりオンライン授業が開始するところが多いとは思いますが、対面になってしまい不登校になった人はいると思います。

そんな人などに不登校になったらどうすればよいのか分からない人はこのブログを読んでみてください。少しでも助けになれば幸いです。

 

 まず、これを読んでいるあなたは将来の夢などはありますか?

夢がある人はそれにむかって全力で突き進み後悔しないようにしてください。

自分は不登校の時は、はっきりと将来のことを考えていませんでした。

不登校だと自分みたいに1日を生きるのが大変で考える暇が無い人もいると思います。

自分は夢が無い人ほど勉強をやる必要があると考えています。

勉強が苦手な人やいると思います。自分も苦手で勉強をしないように逃げていました。

 

 しかし、必ずやってくるのが受験です。高校と大学新しい環境で一から始めようと思い挑戦する人は多いのではないでしょうか?

ここで自分は大苦戦しました。失敗したといってもよいかもしれません。

他の人は授業で嫌々ながらでも勉強をしていますが、自分は全くしていませんでした。

AO受験の選択肢もあったのですが、他の人より優れている実績や活動をしてこなかったので諦めました。

 

 長いので結論から言うと英語、国語、数学はやった方が良いです。

この三教科は点数が上がるのに時間がかかり、泣く泣く希望校をあきらめた経緯があります。

 

勉強ができないから勉強したくない人や、勉強すると自分がバカな現実を突きつけられるからやりたくない人は沢山いると思います。自分は今でもそうです。

しかし勉強というものはやらないと成績が良くならないのです。

正直過去の自分と照らし合わせて、このブログを読んで実行する人は少ないと思います。

今が人生で一番若い時です。何事をするにしてもやると決めたたらやることが大事です。

自分は今でもそれが上手くできずに苦労しています。

 

 

 

 

最後に勉強する方法を教えます。勉強をすることです。