アットホーム | 無い物ねだりの身の程知らず

無い物ねだりの身の程知らず

人が見れば決して不幸でも恵まれていない訳でもないのに、ありのままの自分を受け入れられていない私がいます。
子供の頃からずっとコンプレックスと生き辛さを抱えていた私の半生と現状を綴り、これからの自分の人生を前向きに生きられるヒントを得られたらと思っています。

私が働いていた研究所では、歓送迎会、忘年会、新年会、ボーリング大会、慰安旅行、研究所対抗ソフトボール大会、研究発表後の会食と、事ある毎に飲み会がありました。

それに加え、アフターファイブにはテニスをしたり、ご飯を食べに行ったり、野球観戦やコンサートや映画に行ったりして、職員の距離が近いアットホームな職場でした。

部署で紅一点だった私は、着任当初から先輩や上司から、とても可愛がってもらっていました。

私のブログネームのけいちゃんは、研究所に着任した初日に、部署長が名字で呼ぶのは堅苦しいからと、私につけてくれたニックネームなのです。

だから、私にとって部署の先輩や上司は、親戚のお兄さんやおじさんの様な感じでした。

だから、Sさんに「二人で遊びに行こう!」と誘われても、私は親戚のおじさんと遊びに行く様な感覚だったのです。

★★★★★★★★★★★★★★

 

お家の中で遊ぶのに危なくないし、可愛いので小さいお子さんも一緒に遊べます。