↓こんなニュース
五山送り火:被災地の松「まき」計画中止…放射能を懸念
夕方にはこんなニュースも
被災地の松、使用中止で京都に非難続々
この話、朝刊見たので知ってはいたのですけど、そういうことがあったのかくらい。
でも
アクセスランキングとかであがってきてるので関心が高いようで色々見てみると
京都叩かれまくり。
まあ言われるだろなとは思ったけど。
そんで
友だち何人かに

「こんな話あったん?」
結局ほとんどが
「聞いてへん」
「聞いたような。反対とか言うてる人そないいてはんのやろか???」
とか聞き返される始末。
あんまりみんな知らなかったようで寝耳に水のようです。
誰が提案して
誰が騒いだんやろと思ったら
しょっぱなは大分の方らしい
結局保存会のほうで受け入れたのならそれでいいとは思うのですけど
なんで大分から送り火に話をもってくるのかというのがさっぱりわかんないけどね。
抗議した人はよくわかんない。
報道見てる限りそれほど多くない抗議だったようですが
もしかしたらややこしい方面の抗議でもあったのかなと邪推してみたり。
どっちにしてもお盆行事の一つで古臭いと言われても
京都の人間にとって身近で大事な伝統行事なので
もめごとの中でするというのはなんだかなあという意見もあったのかもしれない。
中止にして余計にややこしくなったのはアレだけど。
ただ個人的には
お盆に来てくださったご先祖様(TωT)ノ~~~ バイバイ なんだよ
と育てられてるので、だいたいみんなそんな感じだと思うのですよ。
被災者の方々の鎮魂とか言われると そんな大それたことになるのですか∑(゚ω゚ノ)ノ?
それはそれで別の日にやりません??2000年のおおみそかにやったみたいに。
てな感じがしなくもないな。
ぶっちゃけ京都の人が自発的にやらない限り送り火に関してははそっとしておいてほしいな。。
祇園祭は京都全体の祭ではなくあのあたり(鉾町)人たちの祭だから
ぶっちゃけ他地域人からしたら何がおこっても無関心だけど(この辺が冷たいとか言われるのかもしれない)
送り火は結構全体的な行事ですからねえ。
まあいいや。
もう黙っておこうとおもったけど
京都はやっぱり閉鎖的とか排他的とか陰湿とかもう( ゚д゚)アキタヨ・・