こんにちは。
希望をえがく絵描きヒーラー
枚田 都希です。
さて、この記事にも書きましたが
冬のうつ状態は
原因のはっきりしない気分の落ち込みと
からだの不調、
そして「何もしたくない、できない」という
無気力や無力感に悩まされます。
さらにそんな自分を責めることで
ますます自分を追いつめてしまうという
悪循環にも陥ってしまう。
“冬季限定”の一時的なものとはいえ
落ち込んでる状態が長く続くと
やっぱりつらいもの。
そんな心にも体にも厳しい冬の間を
どうやって乗りきっていくか。
そこでまず最初に頭に入れとってもらいたいのが、
落ち込みがひどいときは
どうやったって元気なんかでませーん!

ってこと。
じゃあどうすればいいの!?
というと、
そんなときは
落ち込んでる状態を
ただ受け入れればいいだけです。
『あぁ、今日は底の底まで落ちちゃってるなぁ・・』
そう意識するだけでいいんです。
ここで
『落ち込んでちゃいけない!』と
ムリヤリ気持ちを変えようとすると
心が抵抗します。
そう、
あなたは今
落ち込みたいんです!
とことん落ち込ませてあげましょう
そもそも
特別な理由もないのに落ち込むということは、
心や体が
今この時、その状態を必要としているから
なんです。
あなたが落ち込みたいときに
ムリヤリ気持ちを変えようとするから
苦しいんです。
いきなりテンションをあげようとするから
空回りするんです。
あなたの心とからだは
今、春(新たなステージ)に向けて
要らなくなったものをリセットしたり
エネルギーを調整したがっているのかも。
あたし、冬になったらミノムシになるんで!
くらい開き直って受け入れてしまえば、
そのうち自然と元気が戻ってきます。
冬のうつ状態を乗りきるための
大切なポイントは、
そうやって落ち込んだときに
落ち込んだままで
いかに心穏やかに過ごすかです。
えっ、
『そんなん、よけい怠けるだけじゃないか』って??
いいえ、違います!
心とからだを自然の成り行きにまかせながら、
でもって自分を大切にしながら、
春までにちゃくちゃくとエネルギーを蓄えていくんです!
前の記事にも書いたように、
活動的になれないときは
そんな自分を許して
けしてムリはしないこと。
そしてつらいときほど
自分をいたわってあげましょう。
あなたは落ち込んでいるとき
どんなことをすると気持ちがほぐれますか?
どんなことをしてもらったらうれしいですか?
いろいろ試しながら
“落ち込みの中でも心地よく感じられること”
を探してみてください。
すぐに見つからなくても焦らないで。
私だって、何年、何十年と
冬のうつと戦ってきたのです。
冬が憂鬱でなくなる日は必ず来ます。
ただ、
周囲の影響をとても受けやすい人は
ちょっとしたことからイヤな感じを引きずってしまって
落ち込みがさらにひどくなってしまうということがあります。
そうなるとほんとにやっかい。
そんな「落ち込む上に、イヤなことがいつまでも頭から離れない」というセンシティブな方に向けて、
私が実際やってきた “冬のうつの乗りきり方” を
次回ご紹介します!



☆ . 。 . : * メニュー . 。 . : * ・ ゚☆ . 。 . : *
『あなただけのイラストオラクルメッセージ』“ ~世界でたったひとつ~ ”
今のあなたに必要なメッセージを
妖精のイラストメッセージにして届けます
『オラクルカードメールセッション』どんなお悩みもOK!
おもに
「人より強い感受性を持った気質」
であることで起こってくる問題と向き合い
一緒に解決のヒントを見つけます
