週の真ん中
お疲れさまです。
都希です。
家族に穏やかに接しようと思ってても
イライラしたり腹が立ち過ぎて
やっぱりケンカ腰になっちゃった!
ってことありますよね。
私も
夫がお休みで家にいる日、
ウキウキルンルン
料理をしたりお洗濯したり
ずっとご機嫌なかわいい妻でいたいけど
夫がずっとスマホばっかりしていたり、
『今日は出かけるぞ!』って言っときながらなかなか起きてこなかったら
そりゃやっぱりイラっとします(笑)
人間だからね、
菩薩さまのようにいつも穏やかに微笑んでいたくても、
そうはいかないときだってある。
すぐに気持ちを切り替えれたら一番いいけど、
イライラして頭に血がのぼってるときに
無理やり思考を切り替えて
『穏やかに優しく!』
と言っても
逆に苦しくなってしまうこともあります。
そんなとき私は
無理にイライラを抑えようとせずに
心の中で不満や愚痴を出せるだけ出して
頑張ってる自分をうんと誉めて
結局やっぱり怒る(笑)
それもほっぺをふくらませてプンプン
(イメージはなぜか千葉雄大)
といきたいとこだけど、
実際は竹内力
それを見た夫は
『うわ~、ゴメンゴメン
』
と言いながら笑ってくれます。
怒りを“笑い”に変える。
とりあえず怒りを静めるのに
気持ちを楽にする考え方、やり方
は色々あると思います。
真似したい方だけ真似してください

それでは
今日も『今週のメッセージ』より
怒りや悲しみが強すぎて
家族と穏やかに話ができなくなってしまう方
サポートメッセージです

*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*
*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*
『 自分の話、ちゃんと聞いてあげとる? 』
大切なことほど
家族と穏やかにちゃんと話したい
それなのに
つい感情的になってしまって
結局最後はケンカになってしまう
そんなとき
あなたは心の中で
どんな気持ちを抱いているんじゃろう?
子どものこと
と言いながら
実は自分のことになっていたり
相談してるつもりが
『私を認めて、受け入れて』
という叫びになっとらんかな?
あなたは無意識にそれを隠そうとしてるけど
家族にはみんなバレとるよ
家族と穏やかに話せないことがあったら
それは自分の無意識な気持ちに気づくチャンス
家族に
『ねぇねぇ、聞いて』
って気軽に言えないのなら
あなた自身が自分の声をちゃんと聞いてあげているか
一度ちゃんと見つめてみんさいね

(使用したカード:マリアオラクルカード)
週の後半もガンバって



