都希です。
学校に行かなきゃと思ってるけど、学校に行けない
社会に出たいと思ってても、引きこもりからなかなか抜け出せない
つらくて我慢するばっかりの生活から抜け出したいけど、どうにもならない
現状を変えたいと思っていても、なかなかそこから抜け出せないことがありますよね。
一度挫折してまた挑戦するだけのエネルギーがない
今の自分では何をするにも自信がない
今の生活を壊すのがこわい
そこに不安や恐れがあると、どうしても動けなくなってしまいます。
やる気がないわけじゃないのに、寒い日におこたから出られないときみたいにおっくうに感じてしまい、
そんな自分をさらに『ダメだ』と思う。
そこから突破口が見いだせなくなってしまうんですね。
そんなときは、今は動けないとき!ってもう腹をくくっちゃう。
いくら焦ってももがいても、動けないときは動けないんだし、
自分を責めたところで現状が変わるわけではないんです。
それどころか、自分はダメだと思ってると、ますます動けなくなってしまいます。
自分を信頼してないのに、そんな自分で革命が起こせますか?
とくに10代のうちは、純粋なぶん、まわりから心配されると、どうしても罪悪感から自分を責めてしまうものです。
でもね、誰もあなたの人生を代わって生きてくれるわけじゃないんです。
人から『それくらいのことで』って言われることでも、今の自分がつらく感じるなら「つらい」んです。
つらくていいんです♪
人の感じ方には10人いれば10通りの感じ方があります。
自分の『それくらいのことで
まずは、「今、つらい」自分を受け入れてあげてくださいね
ひまわりみたいに顔を上げて

