今はコスモスやヒガンバナがいっぱい咲いていてきれいだけど、
アキノタムラソウや菊に似た薄紫色の花、
道端や野に咲いている素朴な花たちもかわいい

なかでも一番好きなのは、

つゆくさ

ほんとにどこにでも咲いていて、畑の雑草になったりもするけど、
こんな美しいブルーの花が他にあるだろうかと思う。
二枚の花びらは小さな羽のようにも見える。
花びらと花びらの間からまた、黄色い小さな花(雌しべや雄しべらしい)がいくつかのびていて。
まるで小さな妖精がかわいいブーケを抱えてるよう


とてもかわいい

花を見ると、色やかたち、その完璧さにおどろいてしまう。
品種改良されていない自然の草花を見ていると特に、
そのままで完璧なんだって思う。
きっと人もそう。
そのままでじゅうぶん素晴らしい。
初めてわが子をこの目で見たときも、ただ愛しいと思った。
もっと鼻が上を向いてたら・・なんて思ったりはしなかった。
いつもわが子はパーフェクト

そのままですべてがいとおしい

私も親にとってはそうだったんだろうか。
まぁ、今そんなメロメロな目で見られたら気持ち悪いだけだけどね・・

でも花を慈しむように、人や自分を慈しむことができたら素敵


いつもそうできたら、ずっと穏やかな気持ちで居られるんだろうなって思う。
しかし、そうはいかないのが人間です。
それもまた自然なんでしょうね
