こんにちは。
素直でいれば

「ええことばあ」は、“良いことばかり”という意味。
今年初めて見た鳥は
我が家のまわりの縄張り争いを勝ち抜いた
ジョウビタキのオス。
ヒタキ科の鳥の特徴に
まるで火打ち石を打つように
「カッ、カッ」と鳴く
というのがあります。
そして火打ち石は
昔から厄払いや身を清めるという意味でも使われてきたものです。
清らかな心でいるためには
やっぱり邪心を溜めないようにしなくてはいけないかも。
そのために自分の氣持ちに素直になるって
とっても大事。
じゃけぇ、夫が自分のことばかりして家事を手伝ってくれないときも
『なんで手ごう(手伝い)してくれんのーん![]()
』
とすぐに怒らずに
『わたし一人で頑張っとるみたいで寂しいんかも』って
自分が本当はなにを求めているのか
深堀りしてみる必要があります。
素直な氣持ちに氣づくことで
怒って家族を嫌な氣持ちにさせることも
無意味な喧嘩も避けることができるかもしれません。
が、しかーし![]()
頭ではわかっていても
なかなか素直になれないのが人間。
怒りが強いときは
ちょっとのことでも火が付きやすいので
相手から一旦離れて
時間を置くというのも手ですね。
わたしも今年は
ジョビちゃんみたいにかわいく
尾っぽをふりふりごきげんに
(ジョビちゃんはごきげんだから振るのではないけど)
素直に氣持ちを出していけたらと思います(うーん、むずかし〜
笑)。
まずは免疫力を高めましょう
最後まで読んでいただきありがとうございました
インスタグラム![]()
日常の中の小さな幸せや
いいなと感じた自然の風景を中心に載せています![]()

/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/HOJ7RRQVHZPCFIBWVFN4GUXSGA.jpg)
