学校に行きたくないあなたへ | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

野の花とおむすびと小豆が好きな、野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




こんにちは、都希(つき)です。





クローバー8月25日に投稿した記事の再投稿ですクローバー







希望だけは捨てんさんなよ







夏休みもあともう少し。





また学校が始まると思ったら





不安になったり

憂うつな氣分になっている子もいるかもしれない。





一ヶ月も休んでいたら

学校へ行くのがたいぎい(面倒くさい、だるい)と

感じるのは

みんなそうかもしれないけど





もし生きているのがつらくなるほど

悩んでいるのなら





もう少し頑張るのを休憩してもいいと思います。





そんなに休んだら

『もう頑張れないんじゃないか』と思うかもしれないけど





だいじょうぶ





『また頑張りたい』と思えるときは必ず来ます。






それは学校とは別のことかもしれない。





でもそれでもいいんです。





学校で学ぶことだけがすべてじゃないから





自分が学びたいことを学べばいいんです。





親も子どもが学びたいことを学ばせる義務はあるけど





行きたくない子を無理やり学校に行かせる義務はありません。





みんな「義務教育だから子どもはみんな学校に行かないといけない」と勘違いしているけど





本来の義務教育の意味は

「学びたいという子どもに学びの場や機会を与える」という

親に課せられた義務なのです。





だから学校に行けなくても

自分を責めないでください。





親や先生に

ひどく悪いことをしていると思わないでください。





学校に行っても行かなくても悩むのなら





思い切って休んで





安心できる場所で

今自分がやりたい勉強をしていくほうがいいです。





絵が好きな子は絵を練習したり





星が好きな子は星について色々調べたり





学べることはたくさんあると思います。





興味のあることをどんどん勉強していくだけでも

世界は広がるし





氣持ちも元氣になるし





意欲も湧いてくる





そして自分が本当に頑張りたいこと

どんなことなら頑張れるかが

わかってくると思いますニコニコ






“希望”は学校以外の場所でも見つけられるんです星








サムネイル

みなさんにもこのイラストメッセージから色々感じていただけるとうれしいですラブラブ











インスタグラム

「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
日常の中で『いいなラブラブ』と感じた自然の風景を中心に載せています音譜